• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

観世文庫資料を活用した近世中期能楽の実態解明

Research Project

Project/Area Number 24K00043
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Basic Section 02020:Chinese literature-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section02010:Japanese literature-related , Basic Section02020:Chinese literature-related
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

横山 太郎  立教大学, 現代心理学部, 教授 (90345075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 惠阪 悟  帝塚山大学, 文学部, 講師 (20708979)
中尾 薫  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授 (30546247)
高橋 悠介  慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 教授 (40551502)
松岡 心平  東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授 (70173812)
宮本 圭造  法政大学, 能楽研究所, 教授 (70360253)
山中 玲子  法政大学, 能楽研究所, 教授 (60240058)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,330,000 (Direct Cost: ¥14,100,000、Indirect Cost: ¥4,230,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Keywords能楽 / アーカイブ / 近世
Outline of Research at the Start

観世文庫は、観世大夫家が600年にわたって蓄積した約4500点の能楽関係文献を所蔵する。世阿弥自筆本をはじめとする能楽研究の最重要資料群である。研究代表者及び分担者らはこれまでの調査プロジェクトにおいて、全資料の整理・撮影、デジタル画像アーカイブの公開、解題目録の刊行を成し遂げ、観世文庫に眠っていた豊饒な研究資源に対するアクセスを飛躍的に向上させた。本研究は、観世文庫のアーカイブ機能をさらに強化するとともに、それを活用することで観世大夫家を中心とする18世紀の能界の動向を解明し、能がいかにして今のような能になったのかについての認識を刷新することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi