• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

偶発的語彙習得の神経基盤の解明:脳イメージングによる文脈類推学習効果の検証

Research Project

Project/Area Number 24K00080
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

内原 卓海  東北大学, 国際文化研究科, 講師 (10905847)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Jeong Hyeonjeong  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (60549054)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,810,000 (Direct Cost: ¥13,700,000、Indirect Cost: ¥4,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywords第二言語習得 / 語彙習得 / 神経言語学
Outline of Research at the Start

本件研究課題では、脳イメージング(fMRI)により、(1)文脈からの英単語の意味類推プロセスの解明、(2)偶発的・意図的語彙学習の神経基盤の解明・比較、を目的とする。4年間に渡る研究期間(2024年度~2027年度)を2つの段階に分けて学習実験を実施する。前半では、日本人英語学習者を対象に、彼らが文脈内で未知単語に出逢ったときに発生する意味類推プロセスを脳計測を用いて解明する。後半では、同学習者を対象に偶発的語彙学習(文脈内単語類推課題)と意図的語彙学習(翻訳学習課題)における認知プロセスの比較を脳計測を用いて解明する。研究結果は、偶発的語彙学習効果の再確認と教室外英語学習法の発展に貢献する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi