• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Iinterdisciplinary research on extremely long English learning in childhood

Research Project

Project/Area Number 24K00092
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

尾島 司郎  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40404959)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Keywords早期英語教育 / 第二言語習得論 / 言語脳科学
Outline of Research at the Start

現在の日本では幼少期のうちに数千時間もの超長時間の早期英語学習を子供に与える家庭が出現している。しかし、子供の柔らかい脳に対してそのような強烈な学習経験がどう影響するか完全には分かっていない。本研究は、超長時間の早期英語学習が子供の英語、日本語・国語、一般認知能力の発達に対して及ぼす影響の全体像を明らかにするため、言語学・教育学・脳科学の複数の手法を組み合わせながら、学習の初期から最終段階までを対象とする大規模な実験を行う。これにより、人間の多言語獲得能力の性質の解明に貢献できるだけでなく、早期英語教育の議論の土台となる科学的データを社会に提供することを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi