• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Rise of Singularity Product Trade. Export Promotion and Information Platforms, c.1850-1930s

Research Project

Project/Area Number 24K00101
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03010:Historical studies in general-related
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

杉浦 未樹  法政大学, 比較経済研究所, 教授 (30438783)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤松 加寿江  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授 (10532872)
鈴木 桂子  立命館大学, 文学部, 授業担当講師 (10551137)
山本 真鳥  法政大学, その他部局等, 名誉教授 (20174815)
後藤 浩子  法政大学, 経済学部, 教授 (40328901)
三宅 拓也  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 助教 (40721361)
見浪 知信  桃山学院大学, 経済学部, 准教授 (80824309)
井戸 美里  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授 (90704510)
飯島 真里子  上智大学, 外国語学部, 教授 (10453614)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Keywords工芸 / テロワール / 輸出 / 万国博覧会 / グローバルヒストリー
Outline of Research at the Start

今日の輸出奨励や観光振興では、商品や地域に「それ/そこにしかない」唯一無二の特異性=サンギュラリテがあるとアピールすることが、極めて重要となってきている。この研究では、工芸品とテロワール産品に注目して、1850~1930年代に、日本を含めた諸地域がどのようにサンギュラリテ産品を確立してきたのかを解き明かす。特異性をアピールできるカテゴリーや概念の創成、それを認知・評価を担当する情報プラットフォームの形成、新規産地が加わっても製品の全体の評価が下がらないようにする仕組みづくりの三つに分けて、サンギュラリテ産品が発展するプロセスを分析していく。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi