• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

上海フランス租界(1849-1943)の文教活動に関する多言語で領域横断的な研究

Research Project

Project/Area Number 24K00102
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03010:Historical studies in general-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

野澤 丈二  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (90742966)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 榎本 泰子  中央大学, 文学部, 教授 (00282509)
井口 淳子  大阪音楽大学, 音楽学部, 教授 (50298783)
趙 怡  関西学院大学, 経済学部, 教授 (10746481)
森本 頼子  名古屋音楽大学, 音楽学部, 非常勤講師 (50773131)
藤田 拓之  大阪産業大学, 国際学部, 准教授 (80572297)
二村 淳子  関西学院大学, 経済学部, 教授 (20782452)
学谷 亮  中央大学, 文学部, 准教授 (00801979)
LEROUX Brendan  法政大学, 国際文化学部, 准教授 (80610203)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,200,000 (Direct Cost: ¥14,000,000、Indirect Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,670,000 (Direct Cost: ¥5,900,000、Indirect Cost: ¥1,770,000)
Keywords上海フランス租界 / 文化政策 / 比較文化 / 西洋音楽史 / グローバル・ヒストリー
Outline of Research at the Start

上海フランス租界(1849年ー1943年)が「日本・フランス・中国三か国間の文化交流」において果たした役割を明らかにする。国家の文化・外交政策と民間(教育者、芸術家、宣教師など)の文教活動に焦点を当て、上海フランス租界を舞台とした国際的な文化交流の実態を明らかにする。フランス外交史料館所蔵の史料を中心に、中国国内の档案館所蔵の関係史料、上海で発行されていた仏語紙、ロシア語新聞など、従来の上海租界史研究や日仏文化交流史ではほとんど利用されてこなかった史資料を重点的に調査・分析する。上海フランス租界が欧州と日本、あるいは東アジアとの文化交流の重要な接続点になりえていたことを実証的に解き明かす。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi