• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Assessing the viability of herbarium specimen's seeds for endangered plants conservation

Research Project

Project/Area Number 24K00166
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03070:Museology-related
Basic Section 03060:Cultural assets study-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section03060:Cultural assets study-related , Basic Section03070:Museology-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

志賀 隆  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (60435881)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Keywords植物標本 / 絶滅危惧種 / 種子 / 遺伝的多様性
Outline of Research at the Start

全国各地の博物館には、都市化などにより失われてしまった種や集団の植物標本も残されており、このような標本から種子を収集し、発芽させることができれば、失われた種や集団を復元することが出来る可能性がある。本研究では、喫緊の保全が求められている絶滅種および絶滅危惧種200種以上を対象に、全国の標本庫を調査し、標本種子の量を明らかにするとともに、その生存可能性と保全への利用可能性を評価する。また、標本種子に含まれる遺伝的多様性も明らかにする。更に、発芽した絶滅危惧種について系統保存、展示による普及教育活動を行うとともに、野生復帰を検討し、博物館標本を基にした絶滅危惧植物の保全のフレームワークを構築する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-10-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi