• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

台湾東海岸における海洋文化資源の利用と消費が生み出す多元的日本像についての研究

Research Project

Project/Area Number 24K00182
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

長沼 さやか  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (80535568)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤川 美代子  南山大学, 人文学部, 准教授 (10749550)
稲澤 努  尚絅学院大学, 総合人間科学系, 准教授 (30632228)
川瀬 由高  江戸川大学, 社会学部, 講師 (60845543)
西村 一之  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (70328889)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥14,040,000 (Direct Cost: ¥10,800,000、Indirect Cost: ¥3,240,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords海洋文化資源 / 台湾東海岸 / グローバリゼーション / 日本 / 想像力
Outline of Research at the Start

本研究では、琉球諸島と黒潮流域の海洋環境を共有する台湾東海岸において、海を糧に生きる人びとの営みの諸相を人類学的なフィールドワークを通して明らかにする。そして、これらの営みを通して台湾東海岸の人々が、海洋国家としての台湾と日本のつながりをどのように想像しているのか、その想像力が台湾の人々が抱く多元的日本像の形成にいかなる影響を及ぼしているのかについて考察する。これにより、変わりゆく現代の台湾と日本の関係を海の視点から描き出す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi