• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

東アフリカ農村におけるオルタナティブな時間世界の比較民族誌:法人類学からの新展開

Research Project

Project/Area Number 24K00187
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

石田 慎一郎  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (10506306)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,070,000 (Direct Cost: ¥13,900,000、Indirect Cost: ¥4,170,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Keywords社会人類学 / 法人類学 / 比較 / 時間 / 東アフリカ
Outline of Research at the Start

本研究は研究代表者の法人類学研究の成果を土台にしている。すなわち、ケニア・イゲンベ社会を「待つことを知る社会」「個を覆い隠す社会」等と把握して、他の複数の民族社会と比較した。これは、個人間の意見対立について第三者の結論を急がないこと、第三者が自らの私人格を覆い隠して公人としての役割を果たそうとすること等によってイゲンベの正義実現が可能となるとの民族誌的発見を表現している。研究代表者は、その根底にイゲンベ固有の時間観と人間観があるとの着想を得た。本研究は、日本・ケニアの共同研究により、時間をめぐる人間精神の多様性と普遍性という観点で、上記着想による比較を東アフリカ民族誌の広い文脈で展開する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi