• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近代日本における法継受の再検討-民衆および社会に対する法教育の分析を通じて―

Research Project

Project/Area Number 24K00194
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05010:Legal theory and history-related
Basic Section 05030:International law-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section05010:Legal theory and history-related , Basic Section05030:International law-related
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

田中 亜紀子  三重大学, 人文学部, 教授 (90437096)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 真貴子  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (70294006)
小野 博司  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 教授 (70460996)
三阪 佳弘  広島修道大学, 法学部, 教授 (30219612)
謝 政徳  大阪大学, 大学院法学研究科, 招へい研究員 (10718761)
矢切 努  中京大学, 法学部, 准教授 (70718759)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,200,000 (Direct Cost: ¥14,000,000、Indirect Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 2026: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywords法教育史 / 法継受 / 法の浸透
Outline of Research at the Start

本研究は、国家ないしは立法および行政に関わる法専門家の視点から分析されてきた近代日本の「法の継受」過程を、民衆ないしは社会(内地のみならず植民地を含む)の視点から把握し直すことによって、国家=為政者と社会=民衆との間の緊張・対立と相互浸透のなかで新たな「法の継受」過程を描こうとするものである。また、従来の研究における「法の継受」を再検討する目的で、民衆における「法の継受」に注目して法教育領域ならびに教育法制における「法の継受」、メディアなどの教育機関以外で行われた法教育を分析することで、近代日本における法継受の到達点を明らかにするとともに新たな研究領域としての法教育史を開拓するものである。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi