• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

From the League of Nations to the United Nations

Research Project

Project/Area Number 24K00235
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 06020:International relations-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

篠原 初枝  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (30257274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 春美  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00282492)
帶谷 俊輔  成蹊大学, 法学部, 准教授 (20823420)
齋川 貴嗣  高崎経済大学, 経済学部, 准教授 (30635404)
高橋 力也  横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授 (80779843)
貝賀 早希子  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (80963678)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords国際連盟 / 国際連合 / 満州事変 / 第二次世界大戦
Outline of Research at the Start

国際連盟はこれまで第二次世界大戦が勃発したことで、失敗の烙印を押されてきた。しかしながら、1945年に設立された国際連合は制度的、人的側面において、国際連盟の業績を継承してきた。本研究では、国際連盟のいかなる活動が、どのような経緯を経て国際連合に継承されたのか、またどの活動が継承されなかったを探求する。さらに、この国連への移行期にあたって、いなかるアクター(国家、連盟事務局、個々の人物)がどのような役割を果たして、国際連合の設立に至ったかを解明する。
このようなテーマを探求することで、国際組織に求められる役割とその問題性を、国際関係の文脈に位置付けることができる。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi