• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A microeconometric study on the roles of universities in local innovation ecosystems

Research Project

Project/Area Number 24K00250
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07040:Economic policy-related
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

岡室 博之  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (40251730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 佳佑  佐賀大学, 経済学部, 講師 (10909964)
池内 健太  独立行政法人経済産業研究所, 研究グループ, 上席研究員 (20625496)
西村 淳一  学習院大学, 経済学部, 教授 (40612742)
池田 雄哉  文部科学省科学技術・学術政策研究所, 第1研究グループ, 主任研究官 (40836433)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥16,380,000 (Direct Cost: ¥12,600,000、Indirect Cost: ¥3,780,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Keywordsイノベーション / 大学 / 地域 / エコシステム
Outline of Research at the Start

本研究は大学の産学官連携担当部署や研究室を対象とする独自のアンケート・訪問調査データ、各種研究者データベース、政府統計の個票データと地域の技術・生産性データを用いて、地域イノベーションにおける大学の貢献を定量的に検証し、科学技術制度の設計に関する学術的知見を得ることを目指す。特に大学に関する制度・政策変化が研究者の研究・教育のインセンティブにどのように作用し、知識スピルオーバーや人材育成を通じて地域イノベーションにどのように影響したかをミクロ経済学の視点から考察し、大学・研究者等の多様なミクロデータを用いて定量的に検証する。大学の研究だけでなく教育・人材育成に注目するのが本研究の特徴である。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi