• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

越境を日常としたトランスナショナルソーシャルワークの確立に向けて

Research Project

Project/Area Number 24K00338
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

佐々木 綾子  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授 (20720030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 玲子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (30432884)
福田 友子  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授 (40584850)
小林 聡子  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授 (90737701)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Keywordsトランスナショナルソーシャルワーク / 移民コミュニティ / 国際移動する家族 / アクションリサーチ / スリランカ
Outline of Research at the Start

本研究では、国民国家の枠組みで言語、文化を捉えること自体を批判的に捉え直し、移民難民の受け入れ国において議論されてきた「多文化ソーシャルワーク」とその送り出し国において議論されてきた「国際開発ソーシャルワーク」をつなぐものとして「トランスナショナルソーシャルワーク」を位置づける。そのうえで、「国際移動する人」を中心として構成される国境を越えたネットワークのなかにソーシャルワークの展開に必要な社会資源を見出し、その理論と実践の確立に必要な基礎条件を特定することを試みる。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi