• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on the effects of educators and media on processes of young children's exploration and inquiry of nature

Research Project

Project/Area Number 24K00377
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

秋田 喜代美  学習院大学, 文学部, 教授 (00242107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮田 まり子  白梅学園大学, 子ども学部, 准教授 (50350343)
宮本 雄太  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 講師 (50883097)
辻谷 真知子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 助教 (90906265)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥9,750,000 (Direct Cost: ¥7,500,000、Indirect Cost: ¥2,250,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords乳幼児 / 探索・探究過程 / 自然 / SDGS / ESD
Outline of Research at the Start

乳幼児が園庭や地域等での自然環境へのかかわりについて、経験初期の探索への嫌悪や不安から特定の自然物や自然物と周りの環境との関係への探究がどのように行われ理解を八点差させ深めていくのか、そこに知的理解だけではなく、自然物への愛着が生まれていくのかという情意および認知過程を明らかにすることを、核となる問いとして、園へのアクションリサーチにおいて子どもたちと保育者のの生の声を収集していくこと、その園の取り組みにあったメデイアとしてデジタル機器や絵本、須館などをどのように提供していくことでほいきゅ者がどのようにそこに関与することで、子どもの体験は深まるかを明らかにしていく縦断的な研究である。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi