• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

幼児教育における日本版Vasuを起点としたカリキュラム創生モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 24K00382
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionKio University

Principal Investigator

中村 恵  畿央大学, 教育学部, 教授 (90516452)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小柳 和喜雄  関西大学, 総合情報学部, 教授 (00225591)
古川 恵美  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (20636732)
塚田 義典  麗澤大学, 工学部, 准教授 (50622643)
鯵坂 誠之  大阪公立大学工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60634491)
池田 友美  摂南大学, 看護学部, 教授 (70434959)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywords個別教育計画 / 日本版Vasu / Agency / 個別具体的な学び / 共創
Outline of Research at the Start

本研究は創生という視点や平等性,公平性,包摂性の保障に重点を置き,成果が確認されているフィンランドのVasu(個別教育計画)に注目し,日本版Vasuを開発し運用評価することを本研究の目的とする。
開発するVasuは,アプリを介して,子ども自身が自らの思いや願いに基づいて記録した映像に,保育者と共に意味や価値を新たに見出し,子どもの視点に基づくプランの創出を繰り返す機能をもつ。
これを活用して保育者が個別具体的な学びの生成を支援し,カリキュラムマネジメントに寄与することができる。Vasuが機能するために,そのプロセスで子どもや保育者,第三者がどのように関わることが有効となるかを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi