• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploring "Actionable Information" for Learning Improvement in Rural East Africa: A Positive Deviance Approach

Research Project

Project/Area Number 24K00390
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionInternational Christian University

Principal Investigator

笹岡 幹子 (西村幹子)  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (20432552)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywordsポジティブ・ディビアンス研究 / ウガンダ / 初等教育 / 学校運営 / 情報共有
Outline of Research at the Start

本研究は、アフリカ東部ウガンダおよびケニアの農村部の初等教育において、資源が不足地域においても成功している学校とコミュニティの事例研究を基に、人びとが子どもたちの学習を促進するために必要な情報をいかに共有し、追加的な支援がなくとも学習を充実化することができるのかを探るものである。具体的には、学習に関連する情報の共有手段に着目し、コミュニティと学校の有効なコミュニケーションツールを特定し、地域に適切な情報を実験的に共有することで、その効果を測る。効果としては、学力だけでなく、子どもたちの多様性や包摂性への理解についても情報共有の成果を測ることで、地域の文脈に合った学びの実現を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi