• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

不健全なインターネット利用発生メカニズムの探究と継続的啓発プログラムの開発と検証

Research Project

Project/Area Number 24K00412
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

伊藤 賢一  群馬大学, 情報学部, 教授 (80293497)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 照山 絢子  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (10745590)
原 陽一郎  筑紫女学園大学, 人間科学部, 教授 (30342372)
船木 昭夫  青森大学, 社会学部, 教授 (40347828)
友納 艶花  九州女子大学, 人間科学部, 教授 (40645553)
川島 芳昭  宇都宮大学, 共同教育学部, 教授 (70282374)
田村 晴香  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 学振特別研究員(DC) (90849944)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥15,600,000 (Direct Cost: ¥12,000,000、Indirect Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywords不健全なインターネット利用 / 健康被害 / 啓発プログラム / 大規模調査 / 追跡調査
Outline of Research at the Start

最近,教育現場でのデジタル・トランスフォーメーションが急速に進行しつつある。教育のデジタル化には光の面だけでなく影の面もあり,ネット依存・ゲーム行動症といったリスクや,長時間のスクリーンタイムが心身の発達へおよぼすさまざまな悪影響が指摘されている。本研究は青少年の不健全なインターネット利用によって引き起こされる教育的・社会的諸問題の発生メカニズムを,横断的・縦断的な量的調査とインタビューやヒアリング等の質的調査によって解明するとともに,これからの時代を支えていく青少年たちがデジタル機器を健全に使いこなしていくための長期的・継続的な啓発プログラムを開発・検証するものである。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi