Project/Area Number |
24K00421
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Yasuda Women's University |
Principal Investigator |
難波 博孝 安田女子大学, 教育学部, 教授 (30244536)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅谷 克行 茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (30308217)
高橋 茉由 秋田大学, 教育文化学部, 講師 (30961693)
佐藤 宗大 日本女子大学, 人間社会学部, 助教 (40981155)
黒川 麻実 愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (50823382)
津賀 一弘 広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (60217289)
氏間 和仁 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (80432821)
瀧口 美絵 広島都市学園大学, 子ども教育学部, 准教授(移行) (30781744)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥10,530,000 (Direct Cost: ¥8,100,000、Indirect Cost: ¥2,430,000)
|
Keywords | 国語教育 / 読むことの教育 / デジタル |
Outline of Research at the Start |
・小中高の学習者の、メディア志向特性が読むことにどのように働いているかについて、 読解調査、アンケート、インタビュー、さらに、読解状況のビデオ分析、ストレス判別装置、 アイトラッキング装置で明らかにする。 ・小中高の学習者の、メディア志向特性とそれに伴う読解活動(実態)さらに発達段階など を考慮した、紙とデジタルの読むことの教育プログラム(小中高)はどうあるべきかについ て、メディア志向特性と発達段階及び読解調査の結果を踏まえた、紙とデジタルの読むこ との教育プログラム(小中高)を開発する。 ・上記で開発した教育プログラムを実際に協力小中高で実施し、フィードバックを行い、改 善を図る。
|