• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on the promotion of diversity, equity, and inclusion in university management of teaching and learning, and the actual state of IR utilization

Research Project

Project/Area Number 24K00433
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09050:Tertiary education-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

鳥居 朋子  立命館大学, 教育開発推進機構, 教授 (10345861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 有司  東京都立大学, 大学教育センター, 准教授 (10584071)
杉谷 祐美子  青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (70308154)
村上 正行  大阪大学, 全学教育推進機構, 教授 (30351258)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords教学マネジメント / 多様性・公正・包摂 / インスティチューショナル・リサーチ / 成果指標・基準 / 大学
Outline of Research at the Start

高等教育のアクセス拡大や持続可能な開発目標施策の展開に伴い、 学生の多様化への適切な対応が求められている。なおかつ、質保証の文脈でも、機関の計画策定、 政策形成、意思決定を支援するIRの実践では、学習成果を含む教育成果の検証や結果の活 用・公表が重要な課題になっている。しかし、これまでのところ体系的な検討はなされていない。そこで、本研究は文献調査をふまえた海外調査および国内調査による実証的方法で研究を行い、「大学はいかに学習・教育におけるDEIを組織的に推進するのか、なおかつ、どのような指標・基準に基づきIRの機能を活用して取組の成果を測定するのか」という学術的「問い」 を解明する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi