• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

準就業経験と大学生の成長に関する認知・非認知能力間交差因果経路分析

Research Project

Project/Area Number 24K00434
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09050:Tertiary education-related
Research InstitutionTakamatsu University

Principal Investigator

松繁 寿和  高松大学, 経営学部, 教授 (50219424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井川 静恵  大阪学院大学, 経済学部, 教授 (20461858)
平尾 智隆  摂南大学, 経済学部, 教授 (30403851)
飯田 星良  追手門学院大学, 地域創造学部, 講師 (30846316)
藤井 英彦  日本福祉大学, 経済学部, 准教授 (30979018)
岡嶋 裕子  京都先端科学大学, 経済経営学部, 准教授 (50761649)
柿澤 寿信  立命館大学, 共通教育推進機構, 准教授 (70735315)
梅崎 修  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (90366831)
勇上 和史  神戸大学, 経済学研究科, 教授 (90457036)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,810,000 (Direct Cost: ¥13,700,000、Indirect Cost: ¥4,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywords準就業経験 / 大学教育 / 認知能力 / 非認知能力 / 相互因果経路
Outline of Research at the Start

大学生を対象に、産学協同授業や就職活動・インターンシップなどの準就業経験が、大学生の社会的能力の成長やキャリア意識の向上、そして大学における学業への取り組み姿勢とその成果に与える影響を、パネルデータを作成して測定する。
また、準就業経験という外生的ショックは、認知能力と非認知能力の相互作用(交差因果経路)を通じて、学生の成長に影響を及ぼすことが予想される。その過程を統計的に詳らかにすることにより、大学教育期間のどの時期に教育的対応や刺激(外生的ショック)が必要か、また、それらどの程度の強度が適当かなどを客観的に検討する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi