• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ICTを活用した防犯教育・防犯活動コンテンツの開発と効果の検証

Research Project

Project/Area Number 24K00496
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

大久保 智生  香川大学, 教育学部, 准教授 (30432777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱本 有希  山形大学, 人文社会科学部, 客員研究員 (10966956)
平 伸二  福山大学, 人間文化学部, 教授 (30330731)
小宮 信夫  立正大学, 文学部, 教授 (60339603)
赤松 大輔  京都教育大学, 教育学部, 講師 (60911360)
山本 木ノ実  香川大学, 教育学部, 教授 (70452662)
木村 佐枝子  桃山学院教育大学, 人間教育学部, 教授 (80410497)
岸 俊行  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 教授 (10454084)
水野 君平  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (90862532)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥13,780,000 (Direct Cost: ¥10,600,000、Indirect Cost: ¥3,180,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Keywords防犯活動 / 防犯教育 / 防犯ボランティア / ホットスポットパトロール
Outline of Research at the Start

本研究では、地域防犯活動の活性化のために、ICTを活用した防犯教育・防犯活動コンテンツの開発を行い、その効果検証を行うことを目的とする。ICTを活用し、ランニングやウォーキングなどの傍らで自然にホットスポットパトロールを行う「ながら見守り」を行う実践を通して、防犯ボランティアの減少という社会問題を解決することを目指す。具体的には、保護者向け(1年目)、見守りボランティア向け(2年目)、パトロールボランティア向け(3年目)の防犯教育・防犯活動コンテンツを開発し、その効果検証を行う。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi