• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

一次性慢性痛に対するインターネット支援型認知行動療法の効果と機序の検証研究

Research Project

Project/Area Number 24K00498
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

小杉 志都子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (00317249)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若泉 謙太  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (00528862)
中川 敦夫  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (30338149)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywords慢性疼痛 / 認知行動療法 / インターネット支援 / 脳機能
Outline of Research at the Start

慢性痛に対する認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy: CBT)は、世界的に有効性が認められた治療法であるが、本邦では慢性痛に対する保険適応がなく、実施できる医療機関はほとんど無い。本研究では、従来の対面式CBTと比較してセラピストの育成コストが低く、様々な医療機関で利用できるようにデザインされたインターネット支援CBT(internet-based CBT: iCBT)を開発し、その多面的有効性とMRIを利用した脳画像解析による脳科学的効果の検討を行う。iCBTを慢性痛の新しい治療法として位置づけ、将来的に慢性痛を対象としたCBTの保険収載を目標とする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi