• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

不正行為の正当化と増幅に関する心理・神経メカニズム:利他性と協力性の視点から

Research Project

Project/Area Number 24K00505
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10040:Experimental psychology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

阿部 修士  京都大学, 人と社会の未来研究院, 教授 (90507922)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 隆介  京都大学, 人と社会の未来研究院, 特定准教授 (10576234)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥7,280,000 (Direct Cost: ¥5,600,000、Indirect Cost: ¥1,680,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Keywords意思決定
Outline of Research at the Start

利他的行動や協力行動は、人間が円滑に社会生活を営む上で極めて重要な役割を果たしている。ただし、これらの行動は常にポジティブな効果を生み出すとは限らない。近年の研究では、他者の不正行為に協力することで自身も他者も利益を得られる状況においては、不正行為が増幅することが報告されており、いわば利他性や協力性の負の側面とも言える。本研究では、行動実験及びオンライン実験、脳機能画像実験といった複数の手法を組み合わせることで、利他性や協力性を通じて不正行為が正当化され増幅されるメカニズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi