• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

援助行動の生起に関わる心理プロセスとその神経メカニズム

Research Project

Project/Area Number 24K00513
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10040:Experimental psychology-related
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

佐藤 暢哉  関西学院大学, 文学部, 教授 (70465269)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords共感 / 援助行動 / 情動伝染
Outline of Research at the Start

本研究は,窮地に陥っている他者の感情への共感の神経メカニズム,および共感することを通して生起する援助行動の心理プロセスとその神経メカニズムを明らかにすることを目指す.申請者の研究室で開発したラットを対象とした行動実験パラダイムを用い,援助行動が生起する際において,嫌悪状況にある他個体に共感するプロセスと,そこから援助行動を駆動するプロセスを行動レベルで分離し,それぞれの処理に関与する脳領域から構成される神経ネットワークを明らかにする.そして,それぞれに関連する脳領域がどのような形で有機的に機能することによって共感および援助行動を生起させるのかを明らかにする.

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi