• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ランダム力学系・非自励力学系、写像半群の力学系とフラクタル幾何学の研究

Research Project

Project/Area Number 24K00526
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 12010:Basic analysis-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

角 大輝  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (40313324)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 譲  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (30342794)
上原 崇人  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 准教授 (40613261)
渡邉 天鵬  中部大学, 創発学術院, 特任助教 (50913282)
井上 友喜  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授 (60253316)
矢野 孝次  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (80467646)
イェーリッシュ ヨハネス  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 准教授 (90741869)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Keywords力学系 / ランダム力学系 / 複素力学系 / フラクタル / エルゴード理論
Outline of Research at the Start

力学系、つまり状態が規則に従って時間とともに変化していくシステム(力学系)において、その規則がランダムに変化したり、ノイズが加わるようなシステム(ランダム力学系)を考える。自然界や実社会には多くのランダム項があるために、ランダム力学系を考えることは非常に重要である。ランダム性またはノイズによる効果、新しい現象の発見を追求し、そのメカニズムに迫っていく。また、極限状態などに現れるフラクタル図形も研究する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi