• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of photodetector module for realization of Ocean Bottom Detector

Research Project

Project/Area Number 24K00653
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

渡辺 寛子  東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 助教 (70633527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 安野  千葉大学, ハドロン宇宙国際研究センター, 教授 (40568929)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2025: ¥9,620,000 (Direct Cost: ¥7,400,000、Indirect Cost: ¥2,220,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords地球ニュートリノ / ニュートリノ地球科学 / 光検出器
Outline of Research at the Start

地球内放射性物質の崩壊時に発生する地球ニュートリノの観測は地球深部の熱源分布を直接観測する強力な手段である。より未解明であるマントルの情報を得るためには、地殻がより薄く単純な海洋での地球ニュートリノ観測によってのみ実現できる。本研究では、長年培われた南極における深氷河検出器開発研究との新たな連携により、海洋底ニュートリノ観測プロジェクトの推進に不可欠な「耐圧シールド一体型光検出器モジュール」の開発を実現すると共に、海洋底検出器による高エネルギーニュートリノ観測への学術発展を豊富な知見を活用し模索し、大型研究実現に向けた分野発展を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi