• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Probing Dark Matter with the Highest Angular Resolution Cosmic Gamma Ray Observations ~Development of the World's Largest Aperture Emulsion Telescope

Research Project

Project/Area Number 24K00661
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

六條 宏紀  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 助教 (00725814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊代野 淳  岡山理科大学, 理学部, 教授 (10211757)
中村 悠哉  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 特任助教 (30964457)
山本 紗矢  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 研究機関研究員 (50974573)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥11,440,000 (Direct Cost: ¥8,800,000、Indirect Cost: ¥2,640,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Keywordsガンマ線 / 暗黒物質 / 気球実験 / イメージング / 原子核乾板
Outline of Research at the Start

フェルミガンマ線宇宙望遠鏡が提供する高統計の観測データは、ガンマ線天文学を大きく前進させた。一方で、暗黒物質が高密度に存在すると期待される銀河中心では特異なガンマ線の超過が見つかり、混乱を招いている。我々は原子核乾板を用いた望遠鏡によってフェルミ衛星の角度分解能を1桁更新する宇宙ガンマ線精密撮像観測を提案し、気球実験による科学観測開始を目指して開発を続けてきた。本研究では、気球フライトデータ解析および次期気球実験の準備開発を進め、銀河中心GeVガンマ線等の世界最高解像度でのイメージングを実現し、観測の質的な改善を目指すとともに宇宙ガンマ線による暗黒物質間接探索研究に新たな展開をもたらす。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi