• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

SCRIT法による不安定核静止標的の分析装置開発

Research Project

Project/Area Number 24K00662
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

小川原 亮  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 技師 (00807729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 哲哉  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 部長 (50360516)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,940,000 (Direct Cost: ¥13,800,000、Indirect Cost: ¥4,140,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥11,440,000 (Direct Cost: ¥8,800,000、Indirect Cost: ¥2,640,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords不安定核 / 電子散乱 / SCRIT
Outline of Research at the Start

生成数の少ない不安定核は静止標的を用意することが難しく、安定核と同様の実験を行うことが困難である。昨年ブレークスルーが起こりSCRIT法で生成した不安定核静止標的を用いた電子弾性散乱実験が世界で初めて成功した。
SCRIT法で生成された標的はイオン数や価数分布などが時々刻々と変化するが、現状それらを詳細に調べることができていない。そのため標的最適化が不十分であり、SCRITの性能を十分に引き出せていない。本研究ではSCRITの標的生成ダイナミクスを明らかにし、最適化に向けた指標を明らかにすることを目的に、新しい標的イオン分析装置を開発する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi