• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ海底火山噴火の気候とオゾン層へのインパクト

Research Project

Project/Area Number 24K00700
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17020:Atmospheric and hydrospheric sciences-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

藤原 正智  北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (00360941)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 陽介  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 主任研究員 (40637766)
秋吉 英治  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, シニア研究員 (80211697)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,070,000 (Direct Cost: ¥13,900,000、Indirect Cost: ¥4,170,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Keywords気候 / オゾン層 / 火山噴火
Outline of Research at the Start

大規模な火山噴火は気候やオゾン層に深刻な影響を与える。通常は、成層圏の硫酸エアロゾル濃度を数年にわたり激増させ、成層圏の高温化、対流圏の低温化、オゾン層破壊をもたらす。2022年1月のフンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ(HTHH)海底火山の大噴火では、成層圏への水蒸気注入量が観測史上最高となった。成層圏における水蒸気は、成層圏の低温化、対流圏の高温化をもたらすことが予想される。また、循環の変化や光化学過程を通して、オゾン層にも影響を与えうる。本研究では、複数の全球大気再解析データの分析および全球化学気候モデルによる数値実験により、HTHH噴火がもたらした気候やオゾン層への影響を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi