• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日豪付加体のアンバーから紐解く顕生代の大陸風化と地球環境・生物活動のリンケージ

Research Project

Project/Area Number 24K00708
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17020:Atmospheric and hydrospheric sciences-related
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

藤永 公一郎  千葉工業大学, 次世代海洋資源研究センター, 上席研究員 (90409673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 萌生  千葉工業大学, 次世代海洋資源研究センター, 主任研究員 (30880281)
桑原 佑典  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (30981170)
中村 謙太郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (40512083)
冨松 由希  福岡大学, 理学部, 助教 (40945359)
大田 隼一郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (70793579)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Keywords地球システム / アンバー
Outline of Research at the Start

本研究では、(1) 日本とオーストラリア両国の付加体中のアンバーを用いて顕生代全体を通じた海水Os同位体比の変動を復元し、(2) それを海水Sr同位体比の変動と合わせて解析することにより、大陸風化フラックスの変動とプロセスの全容を初めて明らかにする。さらに(3) 得られた結果をこれまでに蓄積されている炭素同位体や酸素同位体、生物絶滅等の他の環境変動記録と対比することにより、顕生代を通じた大陸風化プロセスの変遷とその地球表層環境・生物活動との関連、およびその超長期スケールにおける変遷を支配してきた環境因子の解明を行う。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi