• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Reevaluation of highly siderophile element excess in the mantle using oceanic peridotite

Research Project

Project/Area Number 24K00733
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小木曽 哲  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60359172)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋澤 紀克  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (40750013)
石川 晃  東京工業大学, 理学院, 准教授 (20524507)
下田 玄  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究グループ長 (60415693)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,810,000 (Direct Cost: ¥13,700,000、Indirect Cost: ¥4,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2024: ¥8,580,000 (Direct Cost: ¥6,600,000、Indirect Cost: ¥1,980,000)
Keywordsカンラン岩 / 強親鉄元素 / マントル / 後期重爆撃 / パイロライト
Outline of Research at the Start

海洋域のハルツバージャイト試料の構成鉱物と岩石組織、全岩主成分・微量元素組成、Sr・Nd・Pb同位体比から、試料が被った再肥沃化の程度を評価する。再肥沃化の影響が少ない試料の強親鉄元素データから、高融解度の部分融解を被った後に再肥沃化していないマントルの強親鉄元素濃度を求める。得られたデータを用いて、ハルツバージャイト・玄武岩混合物(=パイロライト)の強親鉄元素濃度を計算で求める。強親鉄元素の金属-ケイ酸塩間の分配係数に基づいて核マントル分離後のマントルの強親鉄元素濃度を求め、パイロライトの強親鉄元素濃度との比較から、マントルの強親鉄元素存在度が過剰かどうかの検討を行う。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi