• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒトiPS細胞を用いた心臓原始形態モデルの創製と動力学機能の理論構築と解析

Research Project

Project/Area Number 24K00764
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 18010:Mechanics of materials and materials-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

東藤 貢  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (80274538)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Keywords生体力学 / 生体材料 / 細胞工学 / 心筋組織 / バイオポンプ
Outline of Research at the Start

本研究では、原始心臓型ポンプとして、ヒトiPS細胞由来心筋細胞と生体適合ポリマーゲルを原材料として、心臓の原始形態を作製することを目指す。さらに血管を模擬したポリマーチューブと組み合わせて基本的な循環器システムを構築することを目指す。一方、これまでに提案されている心筋細胞や心筋組織に関する高度な数理モデルを参考にし、実験結果と比較しながらエネルギー変換機構を高精度で記述する新しい数理モデルの構築を試みる。さらに、有限要素法や粒子法に数理モデルを組み込むことでシミュレーションモデルの開発を行う。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi