• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ロボット支援手術を革新する生体軟・硬組織切断用デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 24K00777
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 18020:Manufacturing and production engineering-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

榎本 俊之  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (20403149)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords機械工作・生産工学 / 切断 / 医療 / 外科 / 生体組織
Outline of Research at the Start

外科手術は低侵襲化,高精度化の一途をたどっており,特に手術支援ロボットは生体組織のさらなる低侵襲かつ精確な切断を可能としている.しかし,軟組織の良好な切断には鉗子による牽引が不可欠であり,術者には複数のロボットアームを同時かつ複雑に操作することが求められる.一方,硬組織を対象とした手術支援ロボットではアーム先端の位置決め精度は高まったものの,デバイス自身が低剛性なため切断精度は依然として不十分なままである.
そこで本研究では,ロボット支援手術において,より単純な操作で精確な手術を,またより高精度な手術を実現できるよう,優れた切れ味を安定に発現できる生体軟・硬組織切断用デバイスを開発する.

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi