• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マイクロ/ナノ溝配列の両面パターニングによる摩擦制御技術の開発

Research Project

Project/Area Number 24K00785
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 18040:Machine elements and tribology-related
Basic Section 18030:Design engineering-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section18030:Design engineering-related , Basic Section18040:Machine elements and tribology-related
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

安藤 泰久  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00344169)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 美紀  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (20415722)
三宅 晃司  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究グループ長 (30302392)
是永 敦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究グループ長 (70344215)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,450,000 (Direct Cost: ¥6,500,000、Indirect Cost: ¥1,950,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords摩擦制御 / ナノストライプ構造 / ドミノ型ブロック配列 / 単分子潤滑膜
Outline of Research at the Start

摩擦速度に影響されない任意の摩擦係数を得るために、一方の摺動面にドミノ型ブロック配列構造を作製する。ドミノ型ブロック配列は、フォトリソグラフィーとDRIE(deep reactive ion etching)加工などによって作製する。このブロック配列を、ナノストライプ構造に接触させて摩擦を行い、摩擦力を測定する。ナノストライプ構造に対して単分子膜の選択的修飾を行い、単分子膜の摩擦低減効果をFFM(friction force microscopy)測定により明らかにする。数値流体解析により油膜厚さを計算することで、ナノスケールの溝形状の最適化を図る。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-10-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi