• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ロバストな制御・ナビゲーションのための気流感覚技術の創出

Research Project

Project/Area Number 24K00829
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 20010:Mechanics and mechatronics-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

中田 敏是  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (80793190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 智  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (90571274)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2024: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Keywords気流感覚 / 飛行ロボット / ナビゲーション
Outline of Research at the Start

飛行ロボットは、平衡感覚・視覚・聴覚を利用して、姿勢制御・ナビゲーションを行なう。しかし、複雑な環境で、これらの感覚が常に有効とは限らない。本研究計画では、飛行ロボットの姿勢制御・ナビゲーションのロバスト性を飛躍的に向上させる「気流感覚技術」の創出を目指す。この達成に向けて、本研究計画では、まず、気流に含まれるロボット周辺の環境情報を体系的に理解する。次に、流体解析技術を駆使して、気流センサの力学的特性を活用した、気流の変動を効率的に感知する手法を創出する。最後に、この手法によって得られる気流情報を利用した制御・ナビゲーション手法を構築・検証し、本研究で開発する気流感覚技術の有効性を実証する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi