• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自励振動ゲルアクチュエータを動力源とするマイクロ流体素子の開発

Research Project

Project/Area Number 24K00857
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 20020:Robotics and intelligent system-related
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

原 雄介  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (90452135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中住 友香  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (80738021)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywordsゲルアクチュエータ / マイクロ流体素子 / マイクロ流路 / ポンプ / ミキサー
Outline of Research at the Start

本研究では、微小化が可能なゲルアクチュエータを、マイクロ流路等を用いた分析に必要不可欠な、ポンプやミキサー等の超小型動力源として活用することを目指す。ゲルアクチュエータは、化学反応を直接的に力学的なエネルギーに変換可能で、マイクロメートルオーダーに微小化しても駆動させることが可能である。このようなゲルアクチュエータを動力源とするマイクロ流体素子は、化学反応をエネルギー源とするため外部制御装置や外部電源が必要ないことを特徴とする。最終的には、小型ポンプやミキサー等が一体化されたディスポーサル型の分析チップを作製し、バイオ・医療分析へ応用することを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi