• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

磁性合金を用いた新奇テラヘルツ光源の開発

Research Project

Project/Area Number 24K00938
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 21060:Electron device and electronic equipment-related
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

山田 貴大  東京工業大学, 理学院, 助教 (40874722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯上 慎二  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究センター, 主任研究員 (10586853)
佐々木 悠太  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究センター, 独立研究者 (60855782)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥13,260,000 (Direct Cost: ¥10,200,000、Indirect Cost: ¥3,060,000)
KeywordsTHz放射
Outline of Research at the Start

スピントロニクステラヘルツ(THz)素子は、磁性体の超高速減磁により生じるスピン流を
「非磁性重金属」の逆スピンホール効果を通して超高速で電流変換することで、単一サイク
ルの広帯域THz波を放射する。本研究では、THz波発生層に「非磁性重金属」ではなく「磁性合金」を用いることで、磁性金属のTHz波発生効率の低さを解決しながら、THz波の強度,極性,偏光を制御可能なスピントロニクスTHz素子の実現を目指す。本研究は、磁性合金の磁気記録媒体以外の潜在能力を開花させるだけでなく、将来実現が期待される位相や偏光を利用したTHz光通信などスピントロニクスTHz素子の適用範囲の拡張に貢献し得る。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi