• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

冬期の北海道河川における新しいアイスジャム危険度マップの構築

Research Project

Project/Area Number 24K00984
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22040:Hydroengineering-related
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

吉川 泰弘  北見工業大学, 工学部, 教授 (50414149)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 孝章  国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(寒地土木研究所), 主任研究員 (10645154)
平田 智道  国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(寒地土木研究所), 研究員 (20992697)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Keywordsアイスジャム / 寒冷地河川 / 河氷 / 解氷 / アイスジャムスケール
Outline of Research at the Start

本研究の目的は,冬期の北海道河川における新しいアイスジャム危険度マップを構築することである.具体的には,アイスジャムが「いつ」「どこで」「どの程度の規模」で発生するのかを推定可能な手法を基盤として,その精度をさらに向上させ, これらの技術を河川毎に統合し,アイスジャムの危険度を事前に把握するマップを構築する.このために,研究期間内に以下の4つの課題に取り組む.
A. 「いつ」「どこで」「どの程度の規模」を推定する手法の精度向上
B. 対象河川における各推定手法の統合と検証
C. 北海道河川全域を対象としたアイスジャム危険度マップの構築
D. アイスジャム危険度マップの精度検証

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi