• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メタン発酵嫌気性微生物へのマイクロ波非熱的作用の機構解明と循環照射システム

Research Project

Project/Area Number 24K01015
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22060:Environmental systems for civil engineering-related
Research InstitutionTottori University of Environmental Studies

Principal Investigator

戸苅 丈仁  公立鳥取環境大学, 環境学部, 准教授 (60803830)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日高 平  京都大学, 工学研究科, 准教授 (30346093)
佐藤 伸  公立鳥取環境大学, 環境学部, 准教授 (60467438)
松浦 哲久  金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授 (90771585)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Keywordsメタン発酵 / マイクロ波 / 微生物 / エネルギー
Outline of Research at the Start

メタン発酵は嫌気性微生物により有機物を分解し、発生するメタンからエネルギー回収可能な処理方式である。また、マイクロ波は電子レンジなどで加熱熱源として普及してるが、加熱熱源としてのみならず、マイクロ波高周波電界がもたらす分子の振動、回転、衝突による非熱的作用により、熱だけでは説明できない様々な効果が報告されている。 これまでに、嫌気性微生物へのマイクロ 波の非熱的作用を用いた照射により、エネルギー回収量の増加を含む様々な影響を確認した。 本研究では、マイクロ波非熱的作用の機構を物理的、化学的、特に微生物学的な視点から解明し、その効果を最大限活用した新しいメタン発酵システムの提案を行う。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi