• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中近世の建築関連史料の史料学的基盤構築と高度利用手法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K01066
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23040:Architectural history and design-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤井 恵介  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 名誉教授 (50156816)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 海野 聡  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (00568157)
角田 真弓  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 技術専門職員 (20396758)
金田 章裕  京都府立京都学・歴彩館(京都学推進課), 京都学推進課, 京都学推進研究員 (60093233)
新井 重行  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (60396934)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywords建築史料 / 中井家文書 / 大工美術書 / 建築指図 / 史料のデジタル化
Outline of Research at the Start

前近代の建築に関する情報は、現存建築、発掘資料などの直接的な史料に加えて、大工技術書などの文献史料や図像(模型・建築指図等)にも多く含まれている。文献史料整理の多くは日本史研究者、絵図史料については美術史研究者らを中心に行われることが多いが、いずれも建築関連史料の解読には専門知が必要であるため、建築史研究者が直接的にかかわる必要がある。本研究では、宮内庁所蔵中井家関連史料、東大所蔵の大工技術書、寺社所蔵の建築指図に関して、デジタル化によって可能となる精密な研究を実施することが目標である。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi