• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An Empirical Study on the Origin and Development of Historic Urban Housing Bahá'í na Bato in the Philippines

Research Project

Project/Area Number 24K01071
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23040:Architectural history and design-related
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

江面 嗣人  岡山理科大学, 建築歴史文化研究センター, 客員教授 (00461210)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八百板 季穂  岡山理科大学, 工学部, 准教授 (30609128)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywordsフィリピン / 歴史的都市住宅 / バハイ・ナ・バト / 起源と発展 / 実証的研究
Outline of Research at the Start

本研究は、フィリピンの代表的な歴史的都市住宅であるバハイ・ナ・バト(石の家)について、その間取、意匠、構造などの成立及び変遷を、痕跡調査に基づく復原的手法によって実証的に明らかにすることを目的とする。同住宅は、16世紀後期のスペインによる植民地時代にマニラを中心に成立し、その後地方に広がって発展したフィリピン独自の住居形式である。各時代の特徴と変遷を明らかにし、社会的変化及びそれに伴う住生活の変化との関係に注目し、変化の理由を明らかにする。また、マプア大学との共同研究によって、フィリピンに復原的な調査手法を含む実証的研究方法の技術的移転を図ることも目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi