• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

不意な滑りを再現する全方位移動トレッドミルによる転倒リスク評価

Research Project

Project/Area Number 24K01123
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 25020:Safety engineering-related
Research InstitutionNagaoka National College of Technology

Principal Investigator

池田 富士雄  長岡工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (30353337)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 外山 茂浩  長岡工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授 (60342507)
上村 健二  長岡工業高等専門学校, 電子制御工学科, 准教授 (80708090)
酒井 一樹  長岡工業高等専門学校, 電子制御工学科, 助教 (40824298)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywords全方位トレッドミル / 転倒リスク / 不意な滑り
Outline of Research at the Start

本研究目的は、QOL (Quality of Life) の向上と健康寿命の延伸を念頭に、不意な滑りによる転倒リスクを評価することである。そのため以下の4つの課題に取り組み、歩行動作の転倒リスクの評価を行う。
【課題①】全方位移動が可能なトレッドミル(ウォーキングマシン)を開発する。
【課題②】モーションキャプチャとAI技術による安定歩行限界を設定し、かつ歩行動作の可視化を行う。
【課題③】ウェアラブルセンサによる歩行特性の評価を行う。
【課題④】VR技術による歩行者への視覚フローの提示を行う。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi