• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「ナノスケールの力学緩和制御」を利用した生体用Ti合金の新規低弾性率化手法の構築

Research Project

Project/Area Number 24K01201
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 26040:Structural materials and functional materials-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

多根 正和  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (80379099)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,200,000 (Direct Cost: ¥14,000,000、Indirect Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,060,000 (Direct Cost: ¥6,200,000、Indirect Cost: ¥1,860,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords力学緩和 / チタン合金 / 弾性率
Outline of Research at the Start

骨折用プレート等の生体材料として、極めて重要な準安定なbcc構造を有するチタン(Ti)合金において、生体骨と同等の低弾性率化の実現が強く求められている。最近、準安定なbcc構造を有するTi合金において、相転移に起因したナノスケールの原子集団運動が生じていることを発見した。本研究では、新規に発見したbcc系Ti合金におけるナノスケールの原子集団運動と弾性特性との相関関係を、相転移論、格子動力学および力学緩和理論に基づいて解明し、その上で力学緩和現象の制御を利用した生体用Ti合金の新規な弾性率制御手法を構築する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi