• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マイクロ波触媒作用の原子レベル理解と応用

Research Project

Project/Area Number 24K01254
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 27030:Catalyst and resource chemical process-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岸本 史直  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (00835738)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥9,230,000 (Direct Cost: ¥7,100,000、Indirect Cost: ¥2,130,000)
Keywordsマイクロ波化学 / 触媒化学 / ゼオライト / 担持金属触媒 / オペランド計測
Outline of Research at the Start

マイクロ波で駆動する触媒システムは、化学工業プロセス電化に向けた有力な手段の一つとして注目されているが、その作用について原子レベルの物理化学的な洞察、すなわち『マイクロ波触媒作用』の学理はほとんど構築されていない。マイクロ波駆動の触媒システムの合理的に開発するためには、このような学術的基盤が不可欠である。本研究では、マイクロ波触媒作用を「固体中の特定のサイトに存在する原子が選択的にマイクロ波エネルギーを吸収し、ある運動エネルギー分だけ高い状態となることで、触媒作用を引き起こすこと」と定義し、酸触媒材料を代表物質とした実証とプラスチック分解反応への応用を行う。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi