• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞遊走により形成される生体膜小胞ミグラソームを介した炎症反応の誘導

Research Project

Project/Area Number 24K01266
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 27040:Biofunction and bioprocess engineering-related
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

大河内 美奈  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (70313301)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齊藤 彰吾  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (30968904)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords生体膜小胞 / 細胞遊走 / 細胞間情報伝達 / 炎症反応
Outline of Research at the Start

生体膜小胞ミグラソームは、細胞遊走に伴って培養面上に細胞移動の軌跡を示すように形成されるリトラクションファイバーの交点などに形成される直径1μm程度の生体膜小胞である。これまで、ミグラソームを捕捉できるペプチド修飾基板を利用したミグラソームの捕捉解析について進めてきた。本研究では、ミグラソームを介した細胞間情報伝達に着目し、特に局所的な炎症反応におけるミグラソームの寄与に着目して解析を行う。炎症は感染制御および組織修復促進において防御機能を示す一方で疾患を引き起こすこともあり、ミグラソームを介した局所的な炎症反応の伝達経路を明らかにすることで、その制御法への寄与についても検討する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi