• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Integrated control of optical and acoustic phonons for an inovative design of photonic and electronic devices

Research Project

Project/Area Number 24K01360
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 30010:Crystal engineering-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

石谷 善博  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (60291481)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 聡  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (00292772)
秋山 亨  三重大学, 工学研究科, 准教授 (40362363)
岩谷 素顕  名城大学, 理工学部, 教授 (40367735)
三宅 秀人  三重大学, 工学研究科, 教授 (70209881)
MA BEI  千葉大学, 大学院工学研究院, 助教 (90718420)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2024: ¥11,700,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥2,700,000)
Keywordsフォノン制御 / 発光効率 / 電子散乱 / 縦光学フォノン制御 / ラマン分光
Outline of Research at the Start

半導体素子の動作特性は内部の非熱平衡熱エネルギーにより大きく制限を受けており,今後の爆発的なIT化により,素子の発熱による動作特性の制限や電力損失の大きな問題が顕在化する。熱エネルギーの正体であるフォノン,特に①紫外波長域発光素子や高出力トランジスタの電子・光特性を直接かつ決定的に制限し,太陽電池ではその利用による特性向上の可能性がある縦光学(LO)フォノンと②半導体素子の特徴である多層膜構造で熱伝導率を下げている音響(AC)フォノンを区別した根本的制御に着目する。本研究は,従来の電子物性のみへの着目では成しえないデバイスの高性能化と省エネ化を可能にし,持続社会形成に貢献する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi