• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超高輝度ファイバーレーザー励起中赤外チャープパルス増幅システムの探索

Research Project

Project/Area Number 24K01378
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 30020:Optical engineering and photon science-related
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

戸倉川 正樹  電気通信大学, レーザー新世代研究センター, 准教授 (80728246)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Keywords高輝度中赤外レーザー
Outline of Research at the Start

波長2um以上の中赤外レーザーは産業および学術応用から高出力化が望まれている.特に波長2.1um帯Hoレーザーは1.9 um帯Tmファイバーレーザーを励起光源とした高効率動作が可能であることから大きな注目を集めている.
しかしその設計概念は現在主流の半導体レーザー励起の波長1 umYbレーザーシステムに強く影響を受けている.
本研究では半導体レーザー励起システムの固定観念を捨てた,超高輝度なTmファイバーレーザー励起に最適化された新規Ho媒質を用いた波長2.1um帯中赤外チャープパルス増幅システムを開発し,その飛躍的性能向上を実現することを目的とする.

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi