• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Tailor-made construction of synthetic peptide nanocavities

Research Project

Project/Area Number 24K01465
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 33010:Structural organic chemistry and physical organic chemistry-related
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

澤田 知久  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (70625467)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2024: ¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Keywords自己集合 / 分子認識 / 人工酵素
Outline of Research at the Start

天然の酵素ポケットになぞらえて、超分子化学の分野では、分子集合体のもつナノ空間の閉じ込め効果が探索されてきた。自己集合によって効率的に構築されるナノ空間を利用して、現在までに分子認識や反応の加速、生成物の立体制御などが多数報告されている。本研究課題では、外部溶媒環境からの空間的な仕切りの効果が主であった人工ホストから、天然の酵素ポケットのようにナノサイズの空間内部に官能基を精密配置する人工ホスト分子への転換を図る。多様なペプチド配列ライブラリーと高効率な自己集合手法を組み合わせることで、個々のゲスト分子に適したオーダーメイドのホスト空間を創出する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi