• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishment of a foundation for quantum gas adsorption technology aimed at developing Lunar resource recovery process

Research Project

Project/Area Number 24K01525
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 34030:Green sustainable chemistry and environmental chemistry-related
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

田中 秀樹  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 教授 (80376368)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2025: ¥11,180,000 (Direct Cost: ¥8,600,000、Indirect Cost: ¥2,580,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords月面レゴリス / 量子性ガス / 多孔性炭素材料 / 分子シミュレーション
Outline of Research at the Start

月面レゴリス(岩石由来)の粒子内部や間隙には,水,H2,3Heなどの有用資源が含まれていることから,それらを分離回収するためのコールドトラップの高度設計に資する基礎研究を行う。ここで,レゴリスへの太陽光の照射によって得られる,極低分圧のH2および3Heガスを効率的に回収するには,コールドトラップの極低温パネルに吸着剤を設置する必要があり,本研究では,それに適した多孔性炭素材料を創製する。また,経路積分法を適用した分子シミュレーションを実施し,これを材料開発にフィードバックすることで,研究を効率的に推進する。さらに,極低温ガス吸着測定装置を製作し,得られた多孔性炭素材料の吸着特性評価を行う。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi