• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

糖鎖間相互作用に基づく多糖系複合ゲルの自在構築と機能開拓

Research Project

Project/Area Number 24K01548
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 35020:Polymer materials-related
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

芹澤 武  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (30284904)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秦 裕樹  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (30872981)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Keywords多糖 / ゲル / 自己組織化 / 酵素合成 / 相互作用
Outline of Research at the Start

水中で自発的に進行する分子の自己集合は、低エネルギーかつ環境低付加な材料創成手法として有用である。本研究では、セルロースオリゴマー(セロオリゴ糖)が水中で自己集合する際に、系内に共存する他の水溶性多糖と糖鎖間相互作用することで生成される新規な多糖系複合ゲルに焦点をあて、分子・集合構造や物性が高度に制御された多糖系複合ゲルを自在構築するための基礎知見を獲得するとともに、潜在する革新的な機能を開拓することを目的とする。複合化可能な水溶性多糖の種類や特徴、セロオリゴ糖と水溶性多糖との相互作用の駆動力、ゲルの生成メカニズム、ゲルの構造や物性の制御因子、特徴的な機能や利用可能性などを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi