• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

材料化学アプローチによる鉛フリーペロブスカイト太陽電池の高性能化

Research Project

Project/Area Number 24K01607
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 36020:Energy-related chemistry
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 智也  京都大学, 化学研究所, 助教 (90850371)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywordsペロブスカイト / スズハライド / 太陽電池 / 半導体
Outline of Research at the Start

ペロブスカイト太陽電池の実用化のためには、環境負荷の小さい鉛フリー材料を用いた太陽電池の高性能化の実現が強く求められている。本研究では、これまでに開発してきた Sn ペロブスカイト半導体材料の高純度化技術をもとに、本材料のもつボトルネック課題を明らかにし、材料化学の観点からその解決に取り組む。① 配位性小分子を用いた結晶成長制御による欠陥の低減、② 浅いLUMO準位をもつ電子回収材料の開発による界面電圧ロスの低減、③ 金属のアロイ化によるバンド構造制御に取り組み、Snペロブスカイト太陽電池の飛躍的な高性能化を実現する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi